会社案内

COMPANY

品質方針規範

1. お客様優先の精神に徹しお客様の安心と満足を得るサービスを提供します。

2. 全社員参加で ISO 品質システムを事業に定着させ品質向上と能率向上を推進します。

3. 品質向上とともに売り上げ拡大と利益の確保に努めます。

社長挨拶

私たちの周りに有る物、それは全て何らかの形を持っています。
周りをご覧下さい、数多くの物が私たちを取り囲んでいます、それは突然出来た物では有りません。
多くの部分に私たち人間の手が加わっています。
これから作られてくる物も全て人間の発想のもとに創られて行きます。
私たちはデザイナ-・設計士の方々が考えられた物を 正確に再現し形にします。

(株)共栄製作所の仕事は、その創造を形にする会社です。

会社概要

  • 会社名

    株式会社 共栄製作所

  • 創業

    昭和 35年 2月

  • 設立

    平成 2年 3月

  • 代表取締役社長

    水本 公一

  • 資本金

    1,000万円

  • 主要取引銀行

    尼崎信用金庫 三井住友銀行

  • 従業員数

    15人

  • 本社

    〒660-0833兵庫県尼崎市南初島町10番157号
    TEL:06-6489-0074

アクセス

  • 電車でお越しの場合

    阪神電車 大物駅(だいもつえき)より南へ徒歩20分

  • 自動車でお越しの場合

    国道43号線東本町交差点を南へ北初島町交差点を西400メートルほどのコスモ工業団地内

沿革

  • 1960年

    兵庫県尼崎市下坂部にて共栄製作所として個人創業

  • 1982年

    大阪市西淀川区御幣島に御幣島工場新設
    下坂部工場を木型部門、御幣島工場をプラスチック加工部門として部門分割

  • 1984年

    兵庫県尼崎市南初島町に工場移転
    工場移転と同時に木型部門と加工部門を統合
    大型真空成型機・レイアウトマシンを導入
    木型モデルから自社真空成型へとモデル製品の短納期態勢をとる

  • 1988年

    NCマシニング・3D CAD CAM導入
    データでの製品作り CAD CAMでの機械加工開始

  • 1990年

    法人化により社名を株式会社共栄製作所とする
    資本金1000万円

  • 2000年

    光造形1号機・大型真空注型機導入
    短期間でのマスターモデル化の移行及び製品の短納期・高精度化するため
    大型真空注型1号機導入

  • 2002年

    光造形2号機導入
    複数のマスターモデル製作に対応するため光造形2号機・大型注型3号機導入

  • 2005年

    兵庫県尼崎市南初島町コスモ工業団地に工場新設
    ゴム製品硬度変更可能 3液用注型機導入

  • 2006年

    大型光造形3号機導入(ワーキングエリア1000×800×500)
    大型光造形モデル品接着加工不要・仕上げ時間短縮化実行

  • 2007年

    兵庫県尼崎市築地にテクニカルセンター新設
    自社大型検具製作の為テクニカルセンター新設NCマシニング関連移設
    アンダー部分寸法精度 大型検具分割モデル廃止化に向け5軸NC加工機導入

  • 2013年

    非接触光学三次元測定スキャナー導入

  • 2014年

    大型真空槽導入(槽内寸法2200×1100×1000)

  • 2016年

    治具製作効率化の為築地テクニカルセンターを本社に統合
    5軸NC加工機追加導入

  • 2018年

    ISO取得に向け活動開始

  • 2019年

    表面粗さ測定機導入
    金属加工用NC加工機追加導入
    NC加工機追加導入
    FARO 接触非接触三次元測定機導入

  • ISO9001 2015認証取得

CONTACT

お問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。